A&Dの3ヘッドカセットデッキ、GX-Z7100EVです。
オーナー様の思い入れがある機器ということですので、是非復活させたいと思います。
トレイ開閉はしますが、トレイが閉まると、「カタカタカタ・・・・」という音が鳴り続けます。
テープをセットしました。たまたま再生OKでしたが、そのうち停止してしまいました。そのときのテープは写真のような状態です。
カバーを開けます。一度は修理された形跡が見られます。おそらくモードベルトの交換を行ったのでしょう。
メカを降ろします。
トレイと化粧パネルを切り離します。
製造時に塗布されたと思われるグリスが固まりかけています。
古いグリスをシリコングリスに置換するため、ヘッド周りを分解します。
ピンチローラーを同サイズの新品に交換します。
元通りに組み立てます。
綺麗になりました。
左右リールとアイドラーを取り外します。
アイドラゴムを交換します。
ゴムの当たり面はアルコールで脱脂します。
メカ背面の基板を取り外します。
汚れたベルトを交換します。
トレイ開閉やヘッドの上下を行うモーターです。以前交換されたと思われる1mmの細いベルトが掛けられています。このサイズのベルトは、市販品では太いものはありませんので仕方ないとは思いますが、当店では特注の1.6mmサイズのベルトを使用しています。もちろん交換します。
テープ検出スイッチの接点が汚れていますので清掃します。
ベルト当たり面を清掃します。
キャプスタンのシャフトにグリスを塗布し、元通りに組み立てます。
メカのメンテナンスが完了しましたので本体に組み込みます。
テープ走行&音出しOKです。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視で点検します。
テープ速度です。315Hzのテープを再生しています。
コントロール基板上のツマミを回して調整します。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
録音ヘッドのアジマスに狂いはありませんでした。
CDを録音し聴感テストを行います。
ケーブルを結束バンドで束ね、
完成しました。