Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z7100EV

A&D GX-Z7100EV

投稿日:

A&Dの3ヘッドカセットデッキ、GX-Z7100EVです。

オーナー様の思い入れがある機器ということですので、是非復活させたいと思います。

トレイ開閉はしますが、トレイが閉まると、「カタカタカタ・・・・」という音が鳴り続けます。

テープをセットしました。たまたま再生OKでしたが、そのうち停止してしまいました。そのときのテープは写真のような状態です。

カバーを開けます。一度は修理された形跡が見られます。おそらくモードベルトの交換を行ったのでしょう。

メカを降ろします。

トレイと化粧パネルを切り離します。

製造時に塗布されたと思われるグリスが固まりかけています。

古いグリスをシリコングリスに置換するため、ヘッド周りを分解します。

ピンチローラーを同サイズの新品に交換します。

元通りに組み立てます。

綺麗になりました。

左右リールとアイドラーを取り外します。

アイドラゴムを交換します。

ゴムの当たり面はアルコールで脱脂します。

メカ背面の基板を取り外します。

汚れたベルトを交換します。

トレイ開閉やヘッドの上下を行うモーターです。以前交換されたと思われる1mmの細いベルトが掛けられています。このサイズのベルトは、市販品では太いものはありませんので仕方ないとは思いますが、当店では特注の1.6mmサイズのベルトを使用しています。もちろん交換します。

テープ検出スイッチの接点が汚れていますので清掃します。

ベルト当たり面を清掃します。

キャプスタンのシャフトにグリスを塗布し、元通りに組み立てます。

メカのメンテナンスが完了しましたので本体に組み込みます。

テープ走行&音出しOKです。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視で点検します。

テープ速度です。315Hzのテープを再生しています。

コントロール基板上のツマミを回して調整します。

再生ヘッドのアジマス調整を行います。

録音ヘッドのアジマスに狂いはありませんでした。

CDを録音し聴感テストを行います。

ケーブルを結束バンドで束ね、

完成しました。

-GX-Z7100EV
-, ,

執筆者:

関連記事

A&D GX-Z7100EV 中古動作品の調整

A&DのGX-Z7100EVの修理依頼をいただきました。 この年始に中古動作品としてオークションで購入されたということですが、不調ということで当店にご依頼をいただきました。 電源を入れると、5 …

A&D GX-Z7100EV ヘッド調整

オークションで購入されたというデッキの調整依頼をいただきました。 A&DのGX-Z7100EVです。簡易整備品ということですが、音が籠って聴こえるということです。 電動で開閉するトレイが閉まる …

怪現象の正体(GX-Z7100EV)

今日はGX-Z7100EVのメンテナンスを行いましたが、思わぬ怪現象に遭遇しました。 いつもどおり、メカの分解整備を終え、調整を行いましたが、挙動が不審です。バイアスキャリブレーションを調整しても、カ …

A&D GX-Z7100EV

A&Dの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7100EVです。 扉が開いた状態です。 「CLOSE」ボタンを押すと閉まりましたが、カムモーターが数秒間鳴り続け、その後勝手に開い …

A&D GX-Z7100EV

A&D製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7100EVの修理依頼をいただきました。 数年前に整備品として購入されたとものの、2年ほど前から不調続きということです。 電源を入れ …

検索

2020年8月
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM