本ブログ初登場のDENON製DATデッキ、DTR-2000Gです。
この機種については、ブログ開設前に何度か取り扱いを行ったことがありますが、パーツ入手の関係上、修理不可となるケースが多くありました。そのため、ここ何年かは受け付けをしていませんでしたが、今回は、お得意様からのご依頼ということで、ダメ元覚悟で修理着手に至りました。
トレイ開閉はOKですが、ローディングが途中で止まっているような感じです。
カバーを開けます。ヘッドが回転していることは確認できましたが、テープガイドが途中で止まってしまいます。
トレイユニットを取り外しました。ここまでは特に異状は見られません。
メカを降ろします。底面に基板が取り付けられています。
その基盤を取り外し、テープガイドの駆動部にアクセスできるまで分解を進めます。
キャプスタンモーターも取り外します。このメカはキャプスタンモーターの回転を利用してカムを回転させ、それにより銀色のレバーが左右に振れて、テープガイドのギヤを回す仕組みになっていますが、このギヤの噛み合わせが狂っていました。おそらくテープの巻き込みがあって、無理に取り出したときにテープガイドに必要以上の力が加わったことが原因と思われます。何度かギヤの噛み合わせについて試行錯誤を繰り返し、ようやくベストな状態にセッティングすることができました。
メカを本体に戻しました。テープローディングは正常に戻りましたが、音が出ません。
RFユニットの電解コンデンサーを交換します。
音が出ましたが雑音が混じっています。
オシロスコープを接続してテープガイドの調整を行います。これでノイズは消えました。
フロントパネル下部のパネルが開きません。
この位置にパネルをロックする機構がありますが、故障してロックしたまま作動しません。パーツは入手できませんので、少し手を加え、
ひとまず開閉はできるよう処置を行いました。
入出力別の録音再生状況を確認し、修理完了です。テープをローディングするときの「カシャカシャカシャ」という精密機械のような音が懐かしいですね。オーナー様のご期待に応えることができてひと安心です。