Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

今日の出来事(モーターシャフトに接着剤)

投稿日:

今日は、以前入手した不動品のDTC-ZE700の整備を行いました。まず初めに点検を行うと、

イジェクトボタンを押してもトレイが開きません。表示は「OPEN」となっています。モーターの故障でしょうか?

モータープーリーを指で回すとモーターが回転し始め、トレイは開いたのですが、何やらモーターの回転が非常に重いのが気になります。

メカ内部に緑色の接着剤のようなものが付着しています。

なぜかローディングモーターのシャフト部にも付着しています。これが原因だったようです。

気持ちが悪いので、モーターを交換します。DTC-55ESのリングギヤ駆動用のモーターと同一です。

無事スムーズに開閉できるようになりましたが、一体、誰が何の目的で接着剤のようなものを塗布したのでしょう?

-日記
-,

執筆者:

関連記事

リモコンの電池

皆さんご存知のとおり、普通の乾電池の電圧は1.5Vで、充電池は1.2Vです。そのため、機器によっては、「充電池は使用しないでください」と注意書きが書かれているものがあります。 もちろん、モーターなど電 …

今日の出来事(maxell社製ワイヤレススピーカー)

先日、ネットで何かを検索しているときに、たまたま偶然、ある商品が目に飛び込んできました。 これは何かというと、カセットテープを模したワイヤレス(Bluetooth)スピーカーです。maxellが販売し …

Windows10 デジタルライセンス

今日はデッキにはほぼ無関係のPCの話です。 普段私は、このブログやメール作成、商品管理などについては仕事部屋のノートPCを使用しているのですが、商品発送などは商品を保管している別の部屋に備え付けてある …

ピンチローラー交換用治具作成

SONYのカセットデッキのピンチローラー(左側)は、シャフトの部分が圧入になっています。 ですから簡単には外れません。これまでは、木製の台の上に置いて、先の細いドライバーとハンマーで打ち抜いていたので …

お客様からのお問い合わせ(RECバランスについて)

日頃より多くのお問い合わせをいただきありがとうございます。ここでは、お客様からいただいたお問い合わせやご質問にお答えした内容を掲載しています。   Q:機器の修理状況の写真を見ると、録音ツマ …

検索

2020年10月
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM