今日は、ご自分でデッキ修理を行っている方からのご依頼です。
ご依頼内容は、「メーター用のトランジスタを取り付けている基板を損傷したので復旧してほしい」ということでしたが、動作確認をすると、メーターどころか音も出ません。
なぜかナカミチのシールが貼られたモーターが取り付けられています。
基板をバイパス処置で修復しましたが症状は変わりませんでした。念のためトランジスタを交換しましたが同様です。
そこで、基板に「15V」と書かれているところの電圧を測定してみると、ほぼ0Vですので、電源ライン故障が確定です。しかし、回路図がありませんので、パーツをひとつづつ点検するしかありません。
先ほどのトランジスタは、メーター用ということではなく、その15Vラインを担っているようですが、そもそも、そこまで電圧が来ていませんので、その前段でトラブルが起きています。
トランジスタの周辺のパーツをチェックします。すると、すぐ横の100μFの電解コンデンサーがショートモードで故障しているのが分かりました。しかし、早速交換しましたが症状は変わりませんので、ほかにも故障があります。
次は、そのすぐ下にあるダイオードです。これもショートモードで故障していました。回路図がありませんので、ダイオードの規格が不明ですが、パーツボックスからそれらしいものを取り出して交換します。
交換すると、無事復旧しました。今回のご依頼はここまでですので、これで完了です。