SONYの3ヘッドデッキ、TC-K333ESLです。
電源は入りますが、
電源をONにしたときも、イジェクトボタンを押したときも、まったく動作音が聞こえません。
カバーを開けます。キャプスタンは回転しています。
リッドを取り外すために、内部からロックを解除しトレイを開けます。
メカを取り出します。
モードベルトが無くなっています。
カセットホルダー、化粧パネル、ピンチローラー、アイドラーを取り外し、キャプスタンモーターを切り離します。
キャプスタンモーターを分解します。
モーター基板の電解コンデンサーが液漏れしていますので、リード型に交換します。
キャプスタンのシャフトにグリスを塗布し、組み立てます。
メカのフロント部です。
モーターブロックを切り離します。
加水分解で柔らかくなったベルトがここに絡まっていました。
新しいベルトを仮掛けします。
ローターリーエンコーダーを取り外し、
分解し接点を研磨清掃します。
テープポジション検出スイッチの接点を清掃します。
モーターブロックを組み付け、モードベルトをモータープーリーに本掛けします。
キャプスタンモーターを組み付けます。
ピンチローラーは研磨清掃し再利用します。
元通りに組み立てます。
本体に戻して走行テストを行います。
調整に移ります。315Hzのテープを再生して速度の点検を行います。
ミラーカセットをセットして、テープ走行状態を目視点検します。
ヘッドアジマスの調整を行います。
左右同レベルの信号を入力し、それを録音再生モニターしバランス調整を行います。
数種類のテープを用いて録再状況を確認し、完成です。