仕事の効率アップのために、液晶モニターを購入しました。
acerの27インチです。レイアウトの自由度が高いディスプレイスタンド対応の機種を選定しました。
これは普段使っているノートパソコンです。これまでは、修理の際に必要となるサービスマニュアルは、PDFファイルをこのノートパソコンの画面で表示しながら作業を行っていました。しかし、15インチと画面が小さく、回路図全体を見る場合、文字が非常に小さくなりますので、拡大率を大きくしたり小さくしたりしなければなりません。また、基板上のパーツの配置図と照らし合わせる場合、画面をいちいち切り替えなければなりませんので、非常に面倒で時間が掛かっていました。
そこで、新たに、27インチのディスプレイを追加しました。ノートPCの上部にセットするためにディスプレイスタンドも同時に購入しました。ノートPCとの接続はHDMIケーブル1本です。
これで、27インチには回路図、ノートPCには基板の配置図、と同時に別々に表示できますので、画面の切り替えが不要になります。また、回路図も全体を見渡すことができ、作業効率が非常にアップしました。
休憩時間中のYoutube鑑賞も快適です。