Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

操作ボタン用シール作成

投稿日:

昨年オークションで入手したTASCAM112R(2台)ですが、

整備して動作も音質もバッチリ、となったのですが、

2台とも操作ボタンの表示が摩耗して消えています。これではちょっと見栄えがイマイチなので、シールを作成することにしました。

PC画面です。EXCELで作成します。背景色を黒色にして、文字や図形を白色にします。

シールは、インクジェット用のステッカー作成用紙を使用します。透明のフィルムを印刷後に上から貼り付けるタイプですので、耐水性・耐摩耗性があります。

適当な大きさに縮小印刷して、透明のシートを貼り付けてから切り抜きます。

ボタンに貼りました。どうでしょう?なかなかの出来ではないかと自画自賛しています。112Rは1台は自分用ですが、もう一台も同様に整備してオークションに出品する予定です。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

モーターの流用(MMI-6H2LWK)

SONYのダブルオートリバースデッキ、TC-WR990やTC-WR965Sなどに採用されているメカのキャプスタンモーターは、よく故障します。 ESシリーズのメカをオートリバース化した写真のメカになりま …

今日はオークションで落札したジャンク機、GX-Z7000の修理に着手しました。 GX-Z7000では天板にこのようなスリットが設けられています。オーディオ機器は、トランスやトランジスタ、モーターなど発 …

ある日の出来事(二人の来訪者)

今回はデッキの修理記事ではありませんのでご了承ください。 当店は、ちょうど4年前にネットショップと修理ブログを開設し現在に至っておりますが、実態はというと、店舗を持たず、メールで修理のご依頼をいただき …

アンプは怖い(PMA-780D)

最近、自分のオーディオシステムで気になることがあったのですが、なかなか時間が無くて放置していました。 30年前に購入したDENONのプリメインアンプ、PMA-780Dです。症状は、右CHの音が出ないこ …

整備済み?の中古品

先日、オークションでGX-93を購入したという方から修理依頼のメールをいただきました。その機器の状態を詳しくお聞きすると、ベルト交換やヘッドアジマス調整等々の整備品ということで落札されたそうですが、い …

検索

2021年1月
« 12月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM