VICTORの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TD-V631の修理依頼をいただきました。
「ここ2~3年くらい再生するとスピードが遅くなる」ということと「昨年末に急に早送り
早送り等の不具合は、このメカのウィークポイントのギヤ欠けが原因と思われますが、
再生の速度は、単なる調整では済まないような感じです。
カバーを開けて、キャプスタンベルトを引っ張ってみました。かなり柔らかくなってますので、モータープーリーのところでスリップしているようです。
底板を取り外し、メカは下から引き抜きます。ご覧のように、キャプスタンベルトは2本掛けです。
メカ背面のプレートを取り外します。
ベルトの表面は、劣化してスベスベになっています。これではスリップしても仕方ない状況です。用意できたベルトは元のものよりも少し幅が広いものですが、ギリギリ大丈夫です。
モーターを取り外します。
左側のモーターは早送り巻き戻し用、右側はヘッドやピンチローラーの上下動用です。
早送り巻き戻し用のギヤが欠けています。
代替品のギヤを取り付けます。
もう片方は今のところ異状は見られませんが、破損は時間の問題ですので、こちらも交換します。
ピンチローラーやアイドラーを専用クリーナーで清掃します。
メカを本体に戻します。テープ速度はほぼ正常に戻りました。
早送り巻き戻しも好調です。
点検調整に移ります。315Hzの信号が記録されたテープを再生します。わずかに遅い状態です。
調整を行います。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
左右同レベルの信号を入力し、バランスと録音ヘッドのアジマス調整を行います。
ポジションの異なる数種類のテープを用いて録音再生状況を確認し、完成です。