Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z7000 GX-Z7100 GX-Z7100EV GX-Z7100EX GX-Z7100LTD GX-Z9000 GX-Z9100 GX-Z9100EV GX-Z9100EX

AKAI(A&D)製GXデッキのテープガイドとテープの干渉

投稿日:

今回は、AKAI(A&D)のカセットデッキのうち、GX-93(73)以降のデュアルキャプスタンカセットデッキに関しての記事になります。

具体的な機種としては、上記のほか、GX-Z9000(7000)、GX-Z9100(9100EX、9100EV、7100、7100EX、7100EV、7100LTD)が該当します。

これらGXデッキのテープガイドはヘッドの両側にひとつずつ備えられていて、左側はピンチローラーアーム一体型ですが、右側はヘッドブロックに独立して取り付けられています。この右側のテープガイドは、SONYのESデッキのようにヘッドと一体型ではありませんので、前後方向に独立して調整できる構造となっています。ちょうど2枚目の写真の赤色のネジロック剤が塗られているナットを回して調整を行うのですが、ここを調整するのは、詳細な説明は省きますが、よほどのことが無い限り、デッキの製造時以外にはありえません。

ところが、10台に一台程度の割合で、その位置に狂いが見られます。写真は、ミラーカセットをセットして、テープの走行状態を目視で点検しているところですが、右側のテープガイドがテープと干渉し、テープ端に常時シワが発生していることがあります(写真は正常な状態です)。この状態で使用し続けると、長尺の厚さの薄いテープでは、テープ端がワカメ状になることが考えられます。

自然にナットが緩んだということは考えにくいので、製造時のチェックミスではないかと思われますが、上記の機種をお持ちの方は、一度、ご使用のテープをチェックすることをお勧めします。

-GX-Z7000, GX-Z7100, GX-Z7100EV, GX-Z7100EX, GX-Z7100LTD, GX-Z9000, GX-Z9100, GX-Z9100EV, GX-Z9100EX
-,

執筆者:

関連記事

A&D GX-Z7100

以前当店でTEACのデッキを修理されたお客様から、今回はA&DのGX-Z7100の修理依頼をいただきました。 3ヘッドカセットデッキの定番中の定番といったイメージのあるモデルです。 早送りと巻 …

A&D GX-Z7000

A&Dの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7000の修理依頼をいただきました。 故障が少なく(ベルトの定期的な交換は必要です)非常に信頼性の高いモデルです。 電源を入れると異 …

A&D GX-Z7000 リフレッシュメニュー&カムモーター交換

以前当店で中古機器を購入されたお客様からのご依頼です。 発売当時新品購入されたというGX-Z7000ですが、故障してから長期間保管状態にあったということです。 電源をONにすると「ギーーー」という音と …

A&D GX-Z9100EX

同じお客様から2台同時に修理依頼がありました。1台目はSONYのTC-K333ESG、そして2台目はこのGX-Z9100EXです。いずれも当店の得意機種です。 まずはGX-Z9100EXから始めます。 …

A&D GX-Z9100EV

※約1日ぶりに停電が解消され、昨日より通常業務に復帰しました。 A&Dの最終フラッグシップ、GX-Z9100EVです。今回は大地震を挟んでの修理となりましたが、昨日ようやく完了することができま …

検索

2021年3月
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、緊急時以外は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@yahoo.co.jp

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM