Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

ワンポイントメモ ワンポイントメモ

バランスVOLのセンター位置について

投稿日:

カセットデッキとDATデッキには、録音時の左右バランス調整を行うための「REC BALANCE」ツマミが備えられています。

普段はほとんどセンターのまま使用することはないでしょうが、約半数の機器で、センターの位置が狂っています。

具体的には、INPUTに左右同レベルの信号を入力しても、写真の位置のように、すこしツマミを動かしてやらないとバランスが取れないという状態です。

この症状の原因は、パーツの劣化です。VOLそのものの場合もありますし、抵抗やトランジスタなど、回路を構成している部品が経年劣化により性能の変化が起こり発生します。

基板上には、これを補正するための調整VOLは付いていませんので、普通は、上記のような状態で使い続けることになりますが、どうしてもツマミがセンターにないと気になるという方は、

写真はGX-93ですが、INPUT回路上の固定抵抗を可変抵抗に置換することにより解消できますので、ご参考としてください。

-ワンポイントメモ, ワンポイントメモ
-, ,

執筆者:

関連記事

硬化したピンチローラー

DATデッキのメンテナンスを行っているときに、カチカチに固くなったピンチローラーと遭遇するときがあります。その硬さはというと、「ゴム」ではなく、「プラスチック」のようです。 ピンチローラーの硬化により …

音が出ない!?

当店では、修理後はもちろんのこと、念のため、機器をお客様に発送する前に再度動作確認を行います。 ところが、お客様から「受け取りましたが音がでません!!」とクレームを受けることが稀にですがあるんです。 …

テープの乱巻き

先日、デッキ修理を終え、いつものようにテープをセットして動作確認を行ったところ、なぜかリールが回転しません。ただし、テープをセットしないで操作すると回転します。 そこで、先ほどセットしたテープを確認す …

音の揺れ

今日のワンポイントメモは、AKAI、A&Dの特にGX-93、GX-Z9000、GX-Z9100シリーズ(姉妹機も含む)における再生時の音の揺れについてです。 デジタル機器と異なり、超アナログな …

キャプスタンのワッシャー(GX機他)

今日はGX-93やGX-Z9100などデュアルキャプスタンモデルの整備の話です。 分解するとキャプスタンの背部には回転を安定させるための巨大なフライホイールが取り付けられています。右側の磁石が取り付け …

検索

2021年4月
« 3月   5月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、緊急時以外は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@yahoo.co.jp

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM