Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-KA7ES

SONY TC-KA7ES

投稿日:

先日当店で、他のデッキのメンテナンスをされたお客様から2台目のご依頼です。

SONYの高級機TC-KA7ESです。

少し前に中古購入されたという動作品ですが、

クロムテープをセットしても「TYPEⅠ」と誤認識されます。

天板と底板を取り外し、

メカを取り出します。

テープポジション検出スイッチが変形しています。

カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。

劣化が見られるピンチローラーを交換します。

キャプスタンモーターを切り離します。

モーターユニットを分解します。

基板上の電解コンデンサーに液漏れは見られません。

予防措置として交換します。

キャプスタンシャフトにグリスを処置し、新しいベルトを掛けて組み立てます。

メカのフロント部を分解します。

ベルトは比較的新しいものが取り付けてありました。しかし、プーリーは写真のとおり清掃されていません。前のオーナーがご自分でベルト交換されたものと思われます。

プーリーを清掃し、

新しいベルトを仮掛けします。組み付け時にモータープーリーに掛け直します。

ロータリーエンコーダーを分解し、

接点を研磨清掃します。

テープポジション検出スイッチです。

かなりの変形が見られますので修正します。以前のベルト交換時にダメージを与えたものと思われます。

接点を清掃します。

元通り組み立てていきます。

メカのメンテナンスが完了しましたので、本体に戻して動作テストを行います。

ミラーカセットを用いてテープの走行状況を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。

ヘッドアジマスの調整を行います。

バイアスキャリブレーションを行た状態で、バランス調整を行います。

テープポジションの異なる数種類のテープで録音再生状況を確認し、完成です。

 

-TC-KA7ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-KA7ES ライトメンテナンス

これまでDATデッキやカセットデッキの修理で当店をご利用になった方から、新たなデッキ修理のご依頼です。 SONYのTC-KA7ESです。数年前にベルト等の交換を行ったということです。少し前から当店に、 …

SONY TC-KA7ES ドルビー切替不良

少し前に当店をご利用になった方から、新たなご依頼をいただきました。 SONYの超人気機種、TC-KA7ESです。現在では入手困難な機種の一台です。 トレイ開閉OKです。 早送り・再生ともにリールが回転 …

SONY TC-KA7ES

SONY最後のフラッグシップモデルTC-KA7ESです。本ブログでは初登場になります。 電源をONにしたり、トレイを閉めたりすると中から変わった異音が聞こえます。テープを入れてもヘッドが上がらず再生不 …

SONY TC-KA7ES

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA7ESです。 数日前から再生のみできなくなったということでしたが、 当店の動作テストでは再生可能でした。 左側のピンチローラーの状態が悪 …

SONY TC-KA7ES

今日はSONYの最終フラッグシップモデル、TC-KA7ESです。 近年のカセットテープブームの再燃により、ジャンク品でも相当な高額で取引されています。 イジェクトボタンを押してもモーターの音が聞こえる …

検索

2021年4月
« 3月   5月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM