Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-ZA5ES

SONY DTC-ZA5ES ヘッド交換

投稿日:

3年ほど前に当店で販売したDATデッキが故障したとのご連絡をいただきました。ノイズが発生したり、無音になったりするということです。

DTC-ZA5ESです。早速機器をお送りいただき動作確認を行います。ところが、何もなかったように音が出ました。しかし、

テープの巻き戻しを行った後、まったく無音状態となってしまいました。しばらくすると音が出るようにはなりましたが、ノイズ交じりで正常な状態には戻りません。

試しに、私が所有するZA5ESのメカ(間違わないよう「K」とマーキングしています)と換装したところ、正常に再生されましたので、メカ部の故障ということになります。

メカ部を構成する基板やRFアンプやキャプスタンモーターなども交換してみましたが、改善は見られませんでしたので、ヘッドの故障確定です。

その旨オーナー様にご連絡し、故障機からヘッドを移植することに決まりました。

少し時間が掛かりましたが、DTC-ZA5ESの姉妹機であるDTC-A8の故障機を入手しました。この両機は、ローディングユニットが異なるだけで、回路やヘッドなどは共通です。

入手したA8は、再生は可能なものの、ディスプレイが薄暗く修理不能というジャンク機です。早速ヘッドを取り出します。

ヘッドを移植します。

再生OK です。

ヘッド脱着後は測定器で点検を行います。

モード別、入出力別の録音再生状況を確認し、完成です。

DATデッキは、カセットデッキと異なり、ヘッド劣化が即再生不可となることがほとんどですので、ヘッドの確保は重要な課題です。

-DTC-ZA5ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-ZA5ES 3台連続の脱落

SONYのDTC-ZA5ESです。 再生速度が速い、巻き戻し不可などの不具合が発生するようになったということです。 カバーを開けました。案の定、ピンチローラーがありません。今月に入って3台連続です。 …

SONY DTC-ZA5ES

今日はDTC-ZA5ESの修理です。長期間不使用の間に不動品となりテープを挿入すると「CAUTION」表示となるということです。 テープを挿入するとモーターの動作音は聞こえますがやはり再生できません。 …

SONY DTC-ZA5ES カセットホルダー脱落

SONY製DATデッキ、DTC-ZA5ESです。 カセットホルダーが外れてしまったということです。 カバーを開けてメカを降ろします。 メカ本体からホルダー取付金具を取り外します。 元通り組み付けます。 …

SONY DTC-ZA5ES

SONY製DATデッキ、DTC-ZA5ESの修理依頼をいただきました。 十数年前にSONYサービスで一度修理されたことがあるということですが、ヘッドからモーターまで、主要部品のほとんどを交換されたよう …

SONY DTC-ZA5ES

先日当店でDTC-2000ESを修理された方から、追加のご依頼をいただきました。 DTC-ZA5ESです。オークションで動作品を購入したものの、到着時は不動だったということです。しかし、メールで症状を …

検索

2021年5月
« 4月   6月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM