SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESGの修理依頼をいただきました。
久しぶりに使用したところ、いくつか不具合が見られたということです。
テープ走行は可能ですが、音が出ません。
カバーを開けます。電源部に故障があると思われます。
過電流保護素子を交換します。
これで音が出るようになりました。
しかし、録音については、右CHのレベルが非常に小さい状態です。キャリブレーションも動作しません。
録音基板に問題があるようですので、PCでサイン波を発生させ、それをラインインに入力し、その波形をオシロスコープで追っていきます。すると、キャリブレーションのREC LEVELの後から信号が大きく減衰していることがわかりました。
再生基板やスイッチ基板を取り外し、
フロントシャシを前方にずらします。これでRECLEVELのVOLが脱着可能となります。
ジャンク基板から移植します。
治りました。キャリブレーションもバッチリです。
オーディオ基板の液漏れケミコンを交換します。ヘッドホン基板、
録音基板、
再生基板、計22ケ交換しました。
メカのメンテナンスに移ります。
アイドラーとピンチローラーアームを取り外します。
ピンチローラーを交換します。左側はコアが抜けていました。
キャプスタンモーターを切り離します。
モーターを分解します。
モーター基板のケミコンに液漏れは見られませんが、予防措置として交換します。
キャプスタンのシャフトにグリスを処置し、ベルト交換して組み立てます。
メカのフロント部を分解します。
ベルトが掛かるプーリーを脱脂して新しいベルトを仮掛けします。
ロータリーエンコーダーを分解します。
こちらも状態は良好です。接点を研磨清掃し、専用グリスを塗布して組み立てます。
テープポジション検出スイッチの接点を清掃します。
メカを元通り組み立てます。
走行テストを行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状況を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。
アジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録音再生状況を確認し、完成です。