以前お取引いただいたお客様から、別のデッキの修理依頼をいただきました。
SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K333ESLです。
再生ヘッドが上がらず再生不可です。
メカを取り出して分解を進めます。
アイドラーとピンチローラーアームを取り外します。
ピンチローラーを交換します。左側にかなり傷みが見られました。
キャプスタンモーターを切り離します。
モーターを分解します。
液漏れが見られるコンデンサーを交換します。基板に損傷はありませんでした。
キャプスタンのシャフトにグリスを塗布、ベルト交換を行い組み立てます。
メカフロント部を分解します。ベルトが伸びて弾力がありません。
プーリーを脱脂し、新しいベルトを仮掛けします。
ロータリーエンコーダーを分解します。
接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。
テープポジション検出スイッチの接点を清掃します。
元通り組み立てます。
テープ走行OKです。
ミラーカセットを用いてテープの走行状況を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。
ヘッドアジマスの調整を行います。かなりの狂いが見られました。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録音再生状況を確認し、完成です。