今回は、あまり聞き慣れない機種です。
TEACの2ヘッドシングルキャプスタンデッキ、ff-50です。
早送りや巻き戻しは可、再生不可ということです。修理に必要な資料は皆無という状況ですが、作業を進めます。
カバーを開けました。内部は比較的綺麗です。メカを観察すると、キャプスタンベルトが溶けて切れているのがわかりました。
メカを降ろします。カセットハウジング内の化粧パネルを取り外しましたが、こちらには駆動パーツはほとんど無く、重要なメカにはすべて背面からアクセスしなければなりません。
メカ背面です。キャプスタンモーターのプレートを取り外します。巨大なフライホイールです。
ベルトが貼り付いていますので、洗剤やアルコールで清掃を行います。
フライホイールを取り外すと、そこにアイドラーが現れました。フライホイールの回転を利用して再生時にリールを駆動する仕組みです。特殊品ですので、表面を研磨し、専用クリーナーで処理を行います。
カウンターベルトを交換します。
リールユニットを取り外します。早送り巻き戻し用として、ここにも特殊なアイドラーが使用されています。
先ほどと同様、ゴム表面を研磨清掃しましたが、スリップしやすい箇所ですので、少し特殊な処置を行います。写真を見ておわかりでしょうか?
ピンぼけですが、キャプスタンのシャフトにグリスを塗布し、新しいベルトを掛けて、メカを元通り組み立てます。
動作良好です。
酷いガリが発生していますので、VOLの隙間から接点復活剤を注入します。
調整に移ります。315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度を点検します。
調整するためにはキャプスタンモーター背面の基板の脱着が必要です。ショートに気を付けます。
調整を行いました。
ヘッドアジマスの調整を行います。
2ヘッドデッキですので、左右同レベルの信号を入力て録音、それを再生、という繰り返しを行いバランス調整を行います。
完成しました。