Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z9100

愛機GX-Z9100 SOURCE出力不良

投稿日:

久しぶりに愛機GX-Z9100でお気に入りの音楽を録音しようとしたところ、

修理中の写真ですが、録音中にモニター出力を「TAPE」にすると正常に音がが出て、メーターが振れますが、「SOURCE」に切り替えると出力がありません。

通常、モニターの切り替えスイッチを押すと、内部で小さく「カチ」というリレーが切り替わる音が聞こえるのですが、それがありません。

出力の切り替えは、この2つのリレーで行われます。上が「TAPE」下が「SOURSE」です。モニター切替スイッチを押すとそれぞれ電圧は変化しますので、このリレーの故障の可能性が濃厚です。

ジャンク基板からパーツを移植します。

復旧しました。非常に珍しい故障です。

-GX-Z9100
-,

執筆者:

関連記事

A&D GX-Z9100(7100)に発生する断線

先日、お客様のGX-Z7100EXを修理していたときのことです。 不具合の症状としては、キャプスタンが次第に低速になり最終的には停止してしまうというものでしたが、 キャプスタンモーター基板を交換し、無 …

A&D GX-Z9100

先日のEXに引き続き今回は無印の9100です。 ヘッドブロックが下がり切らないとのことです。おそらくグリス固着が原因と思われます。 なんとかトレイは動作しますが、ヘッドブロックは手で押し下げてやらない …

A&D GX-Z9100

A&DのGX-Z9100のメンテナンスを行います。 大手リサイクルショップからのご依頼です。 電源をONにすると、「ギーーーー」という音が3・4秒続いた後、トレイが勝手に開いてしまいます。 こ …

A&D GX-Z9100

A&DのGX-Z9100の修理依頼をいただきました。 最近になって、電源をONにするとトレイが開くようになったということです。 カバー、フロントパネル、底板を取り外してメカを取り出します。 分 …

A&D GX-Z9100

A&Dの人気機種、GX-Z9100です。 ヘッド周りが固着しているということです。以前も同様の故障があって他店で修理されたものの、1年で再発し現在に至るということです。 電源を入れるとトレイが …

検索

2021年5月
« 4月   6月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM