Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

デジタル回転計

投稿日:

カセットデッキに使用されているモーターの互換性を検討するため、回転数を計測できるデジタル回転計(タコメーター)を購入しました。

単4電池2本で作動します。電源ボタンを長押しすると、先端から赤外線が放射されます。

付属している反射テープを計測対象に貼ります。このテープに赤外線を当てて、1分間に反射してくる回数を測定するという仕組みです。

モーターのシャフトの回転数を測定するのですが、測定の対象であるシャフトが細いため、ギヤを取り付け、そこにテープを貼ります。分かりやすいようにテープの位置をマーキングしています。

モーターに電圧を加え、写真のように計測します。早速開始します。

まずは、計測器がおおむね正しい値を測定できるのか確認したいと思います。これはキャプスタンモーターに使用されているEG-530AD-2Bです。モーター側面に12V2400RPM(12Vで1分間に2400回転)と表示されています。

不要になったパソコンのATX電源を改造した自作の電源装置(3.3V、5V、12Vの可変電圧)を用いて電圧を印加します。

11.8Vで2478RPMです。このモーターは回転数の調整ができますので、測定値は多少上下しますが、精度は別として、これでこの計測器の測定値がおおむね正しいことが分かりました。

それでは規格が不明なモーターの回転数を計測していきます。まずは、故障が比較的多い、BHS7B03です。KENWOODの880、1100のほか、ナカミチのCR-30(40)、ZX-5などのリールモーターに使用されています。

3.25Vで1525RPM、

5.14Vで2441RPMです。電圧と回転数はおおむね比例しています。

続いて、AKAIのGX-93(73)などのリールモーターに使用されているRF-510Tです。

3.25Vで1096RPM、

5.11Vで1755RPMと比較的低速仕様です。

SONYのESシリーズに使用されているリールモーターです。

3.26Vで1220RPM、

5.13Vで1983RPMです。

PIONEERのCT-970用リールモーターです。以前の修理の際に、内部接点の接触不良が判明したため交換したものですが、低速回転時以外は正常に動作します。

3.25Vで1229RPM、

5.1Vで2329RPMです。

今回はここまでとしますが、今後、カセットデッキに採用されている各種モーターの電圧別の回転数を測定していきたいと思います。

近年、モーターの不具合による故障が多く見受けられるようになりましたが、分解修理不可の場合や同じものが入手できない場合に、互換モーターとの換装を行う必要があります。しかし、製造から30年以上経過した現在では、ほとんどのモーターの規格が不明であるといった状況です。今後はこういったデータも参考にデッキの修理に生かしていきたいと思います。

なお、モーターでは、もうひとつの要素である「トルク」という点も重要ですが、これについてはモーター単体での計測が難しいため、

換装後にトルクメーターで計測を行い、リールのトルクが適正であるか確認することとしたいと思います。

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

電池のサイズは世界共通?

先日、1500ポイントほど貯まったTポイントが使用期限切れ近くとなったので、単三の充電池を購入しました。 「enelong」という製品で中国製ですが8本で送料込み1480円と、ちょうどポイント消化に都 …

Casse-o-Player(スマホ・タブレット用mp3プレイヤー)

今回は、スマホやタブレット用の無料で使用できるアプリの紹介です。名前は「Casse-o-player」というmp3プレイヤーで、Google Playストアで入手可能です。 インストールしてスマホに保 …

臨時休業します(7/7-7/10)

明日7月7日(金)から7月10日(月)までの4日間、プライベートな事情により臨時休業します。 その間もメールによるお問い合わせなどには可能な限り対応いたしますが、通常よりも返信が遅れる場合がありますの …

中古機器の価格高騰が修理費用に及ぼす影響

ここ数年、オーディオブームが最高潮であった1970年代から2000年頃までに発売された機器の高騰が続いています。 例を挙げると、GX-Z9000のジャンク機のオークションでの落札額は、5年ほど前では5 …

ナカミチSANKYOメカのリールモーターOH

ナカミチのカセットデッキ(かなり古いものは除きます)のデッキメカには、ナカミチ製(サイレントメカ)とSANKYO製のもののいずれかが搭載されています。 そのうち、比較的後期に発売された機種に搭載されて …

検索

2021年5月
« 4月   6月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM