本ブログ初登場のKENWOOD製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、KX-1100HXです。
「再生が途中で停止する」「一旦電源をOFFにしないとトレイが開かない」などの不具合があるということです。
カバーを開けてフロントパネルを取り外します。
メカを取り出しました。SANKYOメカです。
ホルダーと化粧パネルを取り外しました。化粧パネルはアルミ製です。
バックテンションベルトが溶けて切れています。
ベルトカスを除去し、新しいベルトを掛けます。
メカの上部右側に、カムの回転によりモードを切り替えるスイッチがあります。
脱着して接点を清掃します。
テープ検出スイッチの清掃を行います。
途中で停止するのはこのリールモーターの故障です。
新品は入手できませんので、OHを行います。接点が黒く酸化しています。
接点を細かいペーパーと研磨材で磨きます。
キャプスタンのシャフトにグリスを塗布します。
テープを抜いたカセットを用意し、早送り状態で空転させ、モーターの慣らし運転を行います。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
ヘッドアジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録音再生状況を確認し、完成です。