Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

カセットの製造ミス?

投稿日:

先月当店で修理を行ったGX-93ですが、テープの巻き込みが起きるとご連絡をいただきました。短期間で2本のテープをダメにしたということです。SONYのデッキでは珍しくない症状ですが、AKAIではほとんど起きませんので、デッキに何か想定外のトラブルが発生したのでしょうか?

早速デッキと、巻き込んだテープ1本をお送りいただきました。初めに巻き込んだもう一本のテープは処分してしまったということです。

早速、ミラーカセットでテープの走行状態の確認、トルクメーターでの点検のほか、私が持っているいろいろな種類のテープで走行テストを行いましたが特に問題はありません。しかし、お送りいただいたテープを再生すると、やはり何かが変です。

そこで、テープをよくよく観察すると、

消去ヘッドが入る小さな四角の穴のところのテープが、奥に引っ込んでいることに気が付きました。

内側に何かが出っ張っています。

テープの通り道に、製造時のバリと思われるものがテープ走行を邪魔しています。これが原因です。

今回の件を私なりに分析しました。

・オーナー様が以前使用していたデッキでは、ヘッド等の構造上、問題が発生しなかった。

・しかし、GX-93では走行に支障となり巻き込みが発生した。

・処分したもう一本のテープは、たまたま別の理由(テープの汚れ、たわみ等)で巻き込みが発生したため、2本目の理由とは無関係。

以上です。しかし、いろいろなことがあるものですね。

-日記
-,

執筆者:

関連記事

今日はオークションで落札したジャンク機、GX-Z7000の修理に着手しました。 GX-Z7000では天板にこのようなスリットが設けられています。オーディオ機器は、トランスやトランジスタ、モーターなど発 …

2.5inch×2ミニバックロードホーン

私が仕事に使用している自作PCの中身を入れ替えたことは、先日の記事に書きましたが、その際、PCモニターの後ろに隠れてあった自作スピーカーが気になっていました。 そのスピーカーはというと、以前、自宅に余 …

金と黒のビス

修理を行っているときに、ふと不思議に思うことがあります。 これはDTC-55ESのメカを固定しているビスの写真です。写真の上部に黒いビス、下部に金色のビスが取り付けられています。ほぼ100%この仕様に …

年末年始の営業について

2018年も残り僅かとなりましたが、この一年、多くの方に修理依頼をいただき、あるいは当ブログにご訪問をいただいたことに感謝申し上げます。 当店の年末年始の営業につきましては、修理の受け付け、機器販売及 …

開店一周年記念セールについて

平素より「AUDIO☆LIFE」のブログをご覧いただきありがとうございます。 当店は、昨年6月に「AUDIO☆LIFE ネットショップ」を開店し、中古カセットデッキ及びDATデッキ等の販売及び修理事業 …

検索

2021年6月
« 5月   7月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(留守電専用です。トラブル防止のため、緊急時以外は記録が残るEメールをご利用ください)
E-mail:audiolife2017@yahoo.co.jp

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM