このブログをご覧になった方から、デッキの寄贈を受けました。
SONYのTC-K555ESLです。ぜひ復活させて再び第一線で活躍させたいと思います。
イジェクトボタンを押すと、モーターの音が聞こえますがトレイは開きません。
カバーを開けました。
内部からロックを解除するとトレイが少し開きますので、リッドを取り外すことができます。
メカを降ろして分解を進めます。
劣化が見られるピンチローラーを交換します。
キャプスタンモーターを切り離し、分解します。
キャプスタンのシャフトにグリスを塗布します。
モーター基板のケミコンの端子が液漏れにより腐食しています。
交換します。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
メカのフロント部を分解します。ベルトが伸びています。
新しいベルトを仮掛けします。
ロータリーエンコーダーを分解します。
接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。
テープポジション検出スイッチの接点を清掃します。
元通り組み立てます。
動作OKです。
ミラーカセットを用いてテープの走行状況を目視点検します。
ヘッドアジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録音再生状況を確認し、完成です。