以前当店をご利用になったお客様からのご依頼です。
SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K333ESです。長期間実家に保管状態であったということで、今回は、ピンチローラー交換+各種調整を行います。
このメカのウィークポイント、トレイがロケットオープンになっています。
テープ走行は正常です。
ヘッドは録再独立タイプです。
以前、同型機種で、電源基板のトランジスタ数か所に発生した半田クラックによる故障を経験していますので、念のため、この機体も再半田します。
カバーを開けます。
カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。
ロケットオープンはこのゴムリングの劣化ですので新品交換します。
これもこのメカでは必須作業です。プリズムの受光部の埃を清掃します。
ピンチローラーを左右交換します。
ロケットオープンは解消されました。
メカを本体に戻して動作確認します。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。この頃の機種にはテープのタルミを解消する機能が備わっていませんので、テープをセット直後はテープ走行がやや不安定になります。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度調整を行います。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録音再生状況を確認し、メンテナンス完了です。