「 月別アーカイブ:2021年11月 」 一覧
-
PIONEERのDATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。 オーナー様は以前、パイオニアに勤務されていたということです。 症状ですが、テープが絡むようになり、その後、リッドが開かない状態になり …
-
先日の1000ESと同じ方からのご依頼です。 ジャンク購入されたというXD-001です。 トレイを開けて、 クローズしようとしても勝手に開いてしまいます。ひととおりメカのメンテナンスが必要と思われます …
-
2021/11/27 -DTC-59ES (ESJ)
DAT, 修理SONYのDATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。 テープ走行に難があるということです。 カバーを開けてメカの動作状況を目視確認します。 右側のリールが回りません。 早速メカを降ろし …
-
2021/11/26 -DTC-1000ES
DAT, DTC-1000ES, 修理以前当店で修理したDTC-1000ESです。 トレイが完全に閉まらなくなったということですが、動作確認時は不具合は再現しませんでした。しかし、このままお返ししても再発の可能性がありますので、メンテナン …
-
これまで何度かお取引いただいている方からのご依頼です。 YAMAHAのKX-1000ですが、LCHの録音不良ということです。 まずは、再生の周波数特性を点検します。高域が減衰しています。 ヘッドアジマ …
-
TEACのV-8000Sの修理を行いました。 V-7000にドルビーSを搭載するとともに、電源部の強化が図られています。 故障の状況ですが、再生するとテープがクシャクシャになるということです。 カバー …
-
Victorの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TD-V631です。 症状は、「早送り巻き戻し不可」「テープ速度の低下」ということです。いずれも少し前に修理した同型機と同じ原因と思われます。 …
-
ジャンク機として以前入手し、保管してあったTD-V731を当店のショッピングサイトに出品するため修理を行いました。 このTDシリーズの故障は、9割がた「再生可、早送り巻き戻し不可」というものですが、こ …