Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-ZE700

SONY DTC-ZE700

投稿日:

SONYのDATデッキDTC-ZE700の修理依頼をいただきました。

メルカリで動作品として購入したものの、正常に動作しないということで当店の出番となりました。

電源を入れると、即CAUTION表示が出ます。

テープが閉じ込められています。

カバーを開けてメカを取り出し、テープを救出します。

メカを裏返し、基板とリールユニットを取り外します。

このメカの定番の故障ですが、白黒ギヤを固定する樹脂製留め具が割れて、片方はすでに脱落しています。

鋼製の留め具と置換します。

可動式テープガイドが途中で引っ掛かります。

キャプスタンモーターを取り外し、

樹脂製ガイドレールが割れて間隔が狭まっていますので、ヤスリで削ります。

スムーズに動作することを確認します。

ZE700にのみ発生するトラブルがあります。写真のビスが緩み動作不良となりますので、増し締めしネジロック剤を処置します。

再生時にテープにバックテンションを掛けるブレーキパッドが脱落しています。

分解し、弾力のある接着剤で貼り直します。

ギヤを脱着し、シャフト部にグリスを処置します。

左右リールも同様です。

カセットホルダーの可動部にシリコングリスを処置します。「トレイが勝手に閉じる」ときは、ここの摩擦が強くなったときに起こります。

カセットホルダーを脱着し、ピンチローラーの状態を点検するとともに、カセット検出スイッチに接点復活剤を処置します。

整備の完了したメカを本体に戻して走行テストを行います。

モード別、入出力別の録音再生状況を確認し、修理完了です。

-DTC-ZE700
-,

執筆者:

関連記事

DTC-ZE700 低速早送り(巻き戻し)

今日は当店のショッピングサイトに出品するために故障品のDTC-ZE700の修理を行いました。この機種の3大ウィークポイントは、「ギヤ固着」「樹脂製留め具の割れ」「テープガイドのレール変形」ですので、グ …

SONY DTC-ZE700

DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 テープが中に入ったまま動作しない状態とのことです。 電源を投入するとすぐさま「CAUTION」表示が出ます。 トレイカバーを手で開き中を覗くと確かにテー …

SONY DTC-ZE700

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 リールの回転が不規則な状況ということです。 動作確認をしようとテープをセットしましたが、CAUTION表示になり取り出せなくなっ …

SONY DTC-ZE700

少し前に当店からDATデッキを購入されたお客様から、「故障した」とのご連絡をいただきました。 機種は、DTC-ZE700ですが、CAUTION表示が出てテープが取り出せないとのことです。まだ保証期間内 …

SONY DTC-ZE700

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 オークションで動作品を入手したものの、使用開始後1~2分でCAUTION表示となり故障したということです。 カバーを開けます。テ …

検索

2021年11月
« 10月   12月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM