Victorの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TD-V631です。
症状は、「早送り巻き戻し不可」「テープ速度の低下」ということです。いずれも少し前に修理した同型機と同じ原因と思われます。
早送りや巻き戻しは、モーターは回転しますがリールは回りません。
再生はできますが、テープ後半になると極端に速度が低下します。TDシリーズのほとんどは、キャプスタンの回転を利用して再生時に右側リールを回す仕組みになっていますが、テープ後半では、右側リールに掛かる負担が大きくなるため、キャプスタンベルトがスリップし速度が低下すると考えられます。
カバーを開けます。
最初は大して気にはならなかったのですが、電源コードに補修痕があります。作業を進めるうちに何となく嫌な予感がしてきました。
見て見ぬふりはできませんので、点検を行います。
ビニールテープを除去すると、嫌な予感は的中しました。芯線を撚っているだけです。これでは感電や発熱による事故の原因となりかねません。
半田付けし、絶縁チューブを処置します。この後、ビニールテープを巻きつけます。
スムーズにメカを降ろすためには、上部の基板を脱着する必要があります。
メカは底板を取り外して下から取り出します。メカの周りにはケーブルが輻輳していますので結構厄介な作業です。
メカを取り出しました。
キャプスタンベルトは2本掛けです。それでもスリップするということは、かなりベルトの劣化が進行しているということになります。
背面のプレートを取り外します。
かなり表面がすべすべしています。
少しきつめのベルトに交換します。
モーターユニットを取り外します。
ギヤが完全に破損しています。右写真の右側のものは、以前、破損する前に予防措置として取り外したものですが、これが正常な状態です。
割れにくい材質でできた代替ギヤと交換します。
もう片方は破損していませんが、時間の問題ですので、こちらも代替品と交換します。
キャプスタンの回転をリールに伝達するアイドラーを専用クリーナーで清掃します。
左右ピンチローラーも同様です。
メカを本体に戻して動作テストを行います。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録音再生状況を確認し、修理完了です。