SONYのDATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。
テープ走行に難があるということです。
カバーを開けてメカの動作状況を目視確認します。
右側のリールが回りません。
早速メカを降ろします。
メカを分解します。
リールメカのスプリングが外れて、右側のリールに引っ掛かっています。
なぜスプリングが外れたかというと、白色の樹脂製留め具が割れて脱落したためです。留め具は黒色のギヤの上に載っていました。
鋼製のEリングに置換します。
修理はこれで終わりではありません。このメカには必ず処置しなければならない箇所があります。先ほどと同様の留め具は、ほかにも使用されていますが、そのうち、最もトラブルが多いのは、この部分です。
先ほどと同様に処置します。
メカを組み立てて再生しましたが、再生音に定期的にノイズが乗ります。クリーニングでは改善は見られませんでしたので、走行系のトラブルでしょうか。
再度メカを降ろします。カセットホルダーを切り離し、
ピンチローラーがかなり硬化していましたので交換します。
しかし、一向に改善は見られません。
ヘッドチップを拡大鏡を用いて目視点検しましたが異状ありません。
オシロスコープを接続し、ヘッドの信号を点検しました。すると、2つのヘッドのうち、片側が故障していることがわかりました。
ヘッドの交換については、故障機からの移植で修理可能です。しかし、故障機であっても、ここ数年の間に非常に価格が高騰していて、当初の見積額の倍近い修理費となってしまいます。
早速オーナー様にこのことを報告するとともに、当店で販売している整備済みの機器への買い替えもご提案しました。
ほどなくして、ヘッドを交換するということでGOサインをいただきましたので、修理を続けることになりましたが、
ちょうど、整備済みのメカの在庫がありましたので、メカ丸ごと換装することにしました。
もちろん動作状況は良好です。
録音再生状況を確認し、修理完了です。