ナカミチの700Ⅱの修理依頼をいただきました。
テープ走行できなくなりナカミチ専門店に依頼したものの、「700Ⅱは取り扱いを終了した」ということで断られ、オーナー様のお知り合いのオーディオショップに相談したところ、当店を紹介されたということです。
再生ボタンを押すと、「ガチャン」いうソレノイドの音はしますが、メカは全く動きません。
カバーを開けて点検します。
キャプスタンベルトが脱線しています。また、リールベルトが破断していました。キャプスタンベルトは弾力もあり問題ありませんので、状況から判断すると、切れたベルトがキャプスタンベルトに絡まり脱線したようです。
リールベルトは新しいベルトに交換します。
テープ走行が可能になりました。
OUTPUT-VOLにガリが見られますので、内部から接点復活剤を処置します。
ヘッドとピンチローラーをクリーニングします。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
以上修理完了です。