A&DのGX-Z9100です。
トレイ開閉に不具合を抱えています。
点検時は開閉可能な状態でしたが、カムモーターの劣化による異音が気になります。また、再生は、ヘッドが上がらず不可でした。
カバーを外し、メカを取り出します。
このメカでは、テープガイドが破損しやすいため、最初に点検します。問題ありません。
カセットホルダーを分解します。
ホルダー内蔵のスプリングを脱着して、
加熱整形し機能復旧します。
ヘッド周りの固着はありませんでしたが、製造時に塗られたと思われるグリスが固まりかけています。
分解した状況です。古いグリスはシリコングリスに置換します。
硬化したピンチローラーを交換します。
左右リールとアイドラーを取り外し、
ゴムリングを交換、
ゴムの接する面をアルコール脱脂します。
メカ背面の基板を取り外します。
フライホイールです。ゴムベルトの当たり面を清掃します。
異音を発していたカムモーターを交換します。
スリップしていたベルトを交換します。
テープポジション検出スイッチの接点を磨きます。
キャプスタンのシャフトにグリスを処置し、新しいベルトを掛けて組み立てます。
メンテナンスの完了したメカを本体に組み込んで動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。
ヘッドアジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録音再生状況を確認します。
ここで問題が発生しました。OUTPUT端子に接触不良が見られます。
背面のパネルを脱着し、外部出力端子を再半田します。
以上、修理完了です。