Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

D-05

PIONEER D-05

投稿日:

PIONEERのD-05の修理依頼をいただきました。

テープをセットするとエラー表示になるということです。

動作確認を行います。カセットは吸い込まれましたが、テープローディングが開始しません。

カバーを開けます。

メカ右横にあるモーターのピニオンギヤを指でアシストします。

するとテープがローディングされて再生が開始されました。この原因は2つ考えられます。ひとつはモーターの内部接点の接触不良、もうひとつは、ロータリーエンコーダーの接触不良です。

メカを降ろします。

ロータリーエンコーダーのメンテナンスを行います。

汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。

続いてモーターです。

メカから切り離して、直接電圧を印加し、半日程度放置します。

メカを元通り組み立てて、動作テストを行います。

修理完了です。

-D-05
-,

執筆者:

関連記事

PIONEER D-05 誤作動の原因

PIONEERのDATデッキD-05の修理依頼をいただきました。 巻き戻しボタンを押すとテープがイジェクトされたりと、誤作動を起こします。無反応なボタンもあります。 リモコンでは正常に動作しますので、 …

PIONEER D-05 ERR表示の原因は?

これまで何度もお取引いただいている方からのご依頼です。 PIONEER製DATデッキ、D-05です。 テープをセットすると、「ERR」表示になり再生できません。 カバーを開けてメカを目視点検すると、切 …

PIONEER D-05 ヘッドの故障?

同じお客様からPIONEERのD-50とD-05の2台、修理依頼をいただきました。 まずはD-50です。トレイが開きません。 カバーを開けて点検します。 ローディングメカの動きがかなり重くなっています …

PIONEER D-05

PIONEER製DATデッキ、D-05の修理依頼をいただきました。 「電源が入らないことがある」「再生音にノイズがのることがある」とのことです。 数十回ほど、電源ON-OFFを繰り返しましたが、不具合 …

PONEER D-05 テープのたるみ他

PIONEERのDATデッキ、D-05の修理依頼をいただきました。 ご依頼は3件です。「カセットを取り出すとテープがたるんでケースからはみ出している」「再生時に音が途切れる」「ヘッドホンVOLのガリ」 …

検索

2022年2月
« 1月   3月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM