KENWOODのKX-880SRⅡの修理依頼をいただきました。
長年保管状態にあったということで現状は動作不良となっています。
電源を入れると「ガチャンガチャンガチャン」と数秒間誤作動します。
再生ボタンを押すとモーター音が聞こえますが、右側リールが回りません。
キャプスタンは回っていますので、テープが引き出されてしまいます。
カバーとフロントパネルを取り外して、
メカを取り出します。
カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。
分ヘッドの上のプレートを取り外します。なぜかというと、
このビスを緩めたいからです。
これでカムモーターユニットを取り外すことができます。
内部接点の接触改善のため、モーターに直接電圧を印加し、数時間空転させます。
メカの状態を検出するスイッチの接点を清掃します。
球切れしていたランプを交換します。12Vです。
テープポジション検出スイッチの接点を磨きます。
アイドラーを脱着してゴムリングを交換します。
本体に仮接続して動作確認を行います。
ところが、再生が途中で停止してしまいます。早送り巻き戻しでは問題はありません。
この症状は、リールモーターの故障が原因です。
モーターのバックパネルを取り外します。
接点がススで汚れていますので清掃し、接点復活剤を塗布します。
モーターの慣らし運転を長時間かけて行います。
調整に移ります。315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います
ヘッドアジマスの調整を行います。
ここで新たな問題が発覚しました。左CHが録音不良です。
RECVOLを取り外し、隙間から接点復活剤を処置します。
録再バランス調整を行います。
聴感での録再状況を確認し、
修理完了です。