A&DのGX-Z5000の修理依頼をいただきました。
再生ができない状況です。
カバーを開けました。
メカを取り出します。
カセットホルダーと化粧パネルを切り離します。
ホルダーに内蔵されたスプリングが経年により変形しています。これではカセットが安定しません。
加熱整形します。
メカに固着はありませんが、製造時に塗られたグリスが固まりかけています。また、ピンチローラー表面に溝ができています。
ヘッド周りを分解し、固まりかけているグリスを除去し、新たにグリスアップします。
劣化しているピンチローラーを交換します。
リール周りを分解し、アイドラーゴムの交換を行います。また、ゴムリングが面する箇所の脱脂を行います。
メカ背面のキャプスタン基板を取り外します。
スリップしていたベルトを交換します。
テープポジション検出スイッチの接点が汚れていますので清掃します。
メカのメンテナンスが完了しました。
VOL基板を取り外し、VOLの隙間から接点復活剤を処置します。
メカを本体に戻し、動作テストを行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
ヘッドアジマスに狂いはありません。
録再バランス調整を行います。
聴感での録再状況を確認します。
これで修理はほぼ完了です。しかし、個人差がありますので判断は難しいところですが、メカの動作音が少し気になりました。このままでも使用上の問題はありませんが、動作切り替え時やトレイ開閉時に「ギー」という耳障りな音が発生します。カムモーターの劣化が原因ですので、交換することにより静音化します。そこで、オーナー様のご意向を確認したうえでモーター交換を行うことになりました。
再度メカを降ろし、代替品のカムモーターに交換します。
動作音も静かになり、快適になりました。以上修理完了です。