PIONEERのDATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。
今回はメンテナンスも行います。
不具合ですが、イジェクトするとリッドは開きますが、トレイが出てこないというものです。
カバーを開けて点検を行います。
テープが引っ掛かっています。少し前に修理したD-06と同様、カセット自体が壊れていたのが原因です。
メンテナンスに移ります。D-07にほぼ100%発生する、リッドの化粧カバーの浮きが見られます。そのため、浮いた化粧カバーがフロントパネルと干渉しています。このまま使い続けると、最悪の場合、リッドを開閉するためのギヤの噛み合わせが外れてしまいます。
再接着し、スムーズに開閉するようになりました。
メカのメンテナンスです。インストレーションユニットを切り離します。
インストレーションユニットのモーターを空転させ、内部接点の接触改善を図ります。
メカの心臓部です。
RFユニットの電解コンデンサーを交換します。
表面の劣化しているピンチローラーは、専用クリーナーで清掃します。
メカを裏返したところです。
ロータリーエンコーダーを分解します。
汚れた接点を清掃し、専用グリスを塗布します。
パワーモーターも無負荷状態で空転させます。
メカを元通り組み込んで動作確認を行います。
入出力別、モード別の録音再生状況を確認します。COAXIAL端子破損による出力不良が見られましたが、オーナー様との協議により今回は修理を行わないこととなりました。
以上、修理完了です。