ナカミチのCR-40の修理依頼をいただきました。
数年前にメンテナンスを受けたものの、この1・2年使用しておらず、その間に故障してしまったとのことです。
操作ボタンを押しても無反応です。
カバーと底板を取り外してメカを取り出します。
カムモーターユニットを取り外します。
直接電圧を印加しましたが、回転しません。そこで、モーターシャフトを少し指で回してやると回転し始めました。内部接点に接触不良が起きています。
アイドラーギヤを取り外し、
内部接点の接触改善のため、カムモーターとリールモーターを無負荷状態のまま、半日以上空転させます。
カムモーターでONOFFするリーフスイッチの接点を清掃します。
カセット検出スイッチの接点を磨きます。
キャプスタンモーター基板やフライホイールを脱着し、グリスアップやベルト交換を行います。
左右リールを脱着し、グリスアップ及びベルト交換を行います。
ヘッドとピンチローラーを専用クリーナーで清掃します。
VOL類にガリは見られませんでしたが、VOLの隙間から接点復活剤を処置します。
メカを本体に戻して動作確認を行います。
テープの走行状態を目視点検します。
巻き取りトルクとバックテンションを点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
再生ヘッドのアジマスの調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
テープポジション別の録再バランス調整を行います。
以上修理完了です。