Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-59ES (ESJ)

SONY DTC-59ESJ

投稿日:

昨年、当店でカセットデッキを修理された近郊の方から、SONYのDATデッキDTC-59ESJの修理依頼をいただきました。

半年前までは動作していたのが、いつのまにか動作不良になっていたということです。

テープが閉じ込められていますが、イジェクトを押しても無反応です。

カバーを開けました。左側のテープガイドが途中で止まっています。

メカを降ろしてテープを取り出し、

メカを裏返して分解を進めます。

予想通り、テープガイドのアームを固定する樹脂製の留め具が割れて、今にも外れそうです。同じものに交換しても同じ結果に至りますので、代替品として鋼製のEリングを使用し取り付けます。

純正のスポンジ製のヘッドクリーナーは、ドラムの表面を傷めますので撤去します。

リールユニットです。

可動パーツを脱着してグリスアップします。

カセットホルダーです。プラスチック同士が擦れる箇所の摩擦が大きくなってトレイ開閉に不具合が起こりますので、予防措置としてグリスを処置します。

硬化が進行しているピンチローラーを代替品に交換します。

動作確認を行います。

SONYのデッキは、ヘッドホンVOLに酷いガリが発生することで有名です。この機体も例外ではありませんでしたので、VOL背面から接点復活剤を処置します。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

-DTC-59ES (ESJ)
-,

執筆者:

関連記事

DTC-59ES 基板不良

DTC-59ESのメカの修理を終え、動作確認を行いました。 すると、ヘッドからの信号がなぜか不安定です。信号も不明瞭ですし、オシロスコープを接続すると途端にノイズが発生するといった状況です。 RFアン …

SONY DTC-59ES

今日はSONYのDATデッキDTC-59ESの修理です。 突然、再生、早送り、巻き戻しなどができなくなったということです。ローディングは可能です。 テープを挿入し動作確認を行います。再生ボタンを押して …

SONY DTC-59ES

先日の59ESに引き続き、今回も59ESです。 トレイが勝手に閉まる、という不具合以外は正常とのことです。 テープをセットしないときは問題は起きませんが、テープをセットすると、OPEN直後に勝手に閉ま …

SONY DTC-59ESJ

SONYのDATデッキ、DTC-59ESJの修理依頼をいただきました。 10年ほど前に中古購入し、最近までは正常に動作していたということです。 テープをセットしました。トレイ開閉はしますが、ローディン …

SONY DTC-59ES

これまで何度か当店をご利用になった方から修理のご依頼をいただきました。 SONYのDATデッキ、DTC-59ESです。トレイが開かないためテープが閉じ込められたままになっています。 カバーを開けます。 …

検索

2022年5月
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM