Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-59ES (ESJ)

SONY DTC-59ES

投稿日:

SONY製DATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。

久しぶりに動かしたところ、途中から動作不良となったとのことです。

イジェクトボタンを押してもリッドが開かないので、テープが閉じ込められています。

カバーを開けます。テープガイドがローディング状態の途中で止まっています。そのためイジェクトが効かなかったようです。

メカを取り出します。

標準のスポンジ製クリーナーですが、

スポンジの変質によりボロボロになっています。ヘッドを痛める原因となりますので撤去します。

メカを裏返して基板とリールユニットを取り外します。

テープガイドの動きに引っ掛かりがあります。ガイドレールが経年により変形したのが原因です。

まずは、白黒ギヤを固定している外れやすい留め具を鋼製のEリングに交換します。

キャプスタンモーターを取り外して、ガイドレールを修正します。

スムーズに動くようになりました。

リールユニットです。

製造時に塗られたグリスが硬化し動きが悪くなっていますので、分解清掃し再グリスします。

カセットホルダーも動きが悪くなりますので可動部にグリスアップします。

カセットホルダーを取り外します。

ピンチローラーの状態は良好です。

写真中央の四角いパーツはカセットの検出スイッチです。接触不良が起きやすい場所ですので、接点復活剤を処置します。

元通り組み立てて動作確認を行います。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

-DTC-59ES (ESJ)
-,

執筆者:

関連記事

DTC-59ES 発送前に不具合発生

先日、テープ走行の不具合を修理したDTC-59ESです。お客様から修理代金のお支払いをいただいたので、発送前の最終点検を行っていたところ、 テープをセットして動作確認後、イジェクトしようと思ったら、ト …

SONY DTC-59ES ヘッド故障

SONYのDATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。 テープ走行に難があるということです。 カバーを開けてメカの動作状況を目視確認します。 右側のリールが回りません。 早速メカを降ろし …

SONY DTC-59ES

SONYのDTC-59ESです。 再生が早送りになることがあるということです。それ以外は正常とお聞きしていましたが、分解してみると色々と不具合が発見されました。 カバーを開けました。 内部に部品が転が …

SONY DTC-59ES

SONYのDATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。 4・5年ほど前までは正常だったということですが、 音はでますが、途切れ途切れになったり、酷いノイズ混じりであったりします。 カバー …

SONY DTC-59ES

今日の修理は、中古稼働品として購入したというDTC-59ESですが、色々と不具合を抱えているとのことです。 不具合の状況としては、以下のとおりです。 1 テープ速度が不安定 2 ノイズ発生 3 トレイ …

検索

2022年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM