Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-KA5ES

SONY TC-KA5ES リフレッシュメニュー&ピンチローラー交換

投稿日:2022年6月21日 更新日:

SONYのESモデルの最終型、TC-KA5ESの修理依頼をいただきました。

現在、非常に人気の高いモデルですが、10年以上放置されていたということです。

トレイは開きます。カセットをセットして再生ボタンを押すと、大きな異音が1・2秒鳴り響きますが、動作はしません。

メカを取り出すためにカバーを開けます。

この機種では底板も取り外す必要があります。筐体の剛性を高めるためと思われますが、ビス18本で固定されていますので脱着が大変です。

メカを取り出して分解を進めます。

ピンチローラーを交換します。

キャプスタンモーターユニットを切り離します。

モーターユニットを分解します。

基板上の電解コンデンサーを交換します。

新しいベルトに交換し組み立てます。

メカフロント部です。白色のプーリーに掛かっているはずのベルトが無くなっています。

分解すると、溶けてモータープーリーに絡まっていました。

脱着し、オレンジクリーナーで清掃します。

もう片方のプーリーを脱脂し、新しいベルトを仮掛けします。

ロータリーエンコーダーを分解します。

汚れた接点を清掃し、専用グリスを塗布します。

テープポジション検出スイッチの接点を磨きます。

元通り組み立てて動作確認を行います。

ミラーカセットを用いてテープパスの点検を行います。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。

ヘッドアジマスの調整を行います。

録再バランス調整を行います。

テープポジションの異なる複数のテープで録再状況を聴感で確認し、修理完了です。

-TC-KA5ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-KA5ES

SONYのTC-KA5ESです。 かなりの長期間、保管状態にあったということです。 モーター音は聞こえますが、リッドは開きません。 カバーを開けます。 トレイのロックを解除し、リッドを取り外します。 …

SONY TC-KA5ES

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA5ESです。 故障してからかなりの長期間経過しているということです。 トレイ開閉は可能ですが、それ以外はモーター音が鳴るのみです。 カバ …

SONY TC-KA5ES

SONYのTC-KA5ESの修理依頼をいただきました。 十数年ぶりに使用しようとしたところ、不動状態いなっていたということです。 電源をONにすると、内部で十秒程度モーター音が鳴り響き、その後はまった …

SONY TC-KA5ES

先日当店でDATデッキを修理されたお客様から、今回、カセットデッキ2台の修理依頼をいただきました。1台目はタイトルのとおりで、2台目はTC-K333ESLです。 北海道の外気温は氷点下ですので、到着後 …

SONY ESG以降のモードベルト交換

SONYのESシリーズのカセットデッキは、ESG以降のメカはほぼ同一(細部が若干仕様変更されています)です。 そして、このメカの最大の弱点は、例に漏れず「ベルト劣化」です。加水分解により弾力が失われ、 …

検索

2022年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM