A&D製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7000の修理依頼をいただきました。
長期保管状態にあった機器です。
動作確認時はトレイ開閉はOKでしたが「ギー」という異音が発生します。また、ピンチローラーが上がらないため再生不可です。
カバーを開けてメカを取り出します。
分解を進めます。ホルダー内蔵のスプリングに変形は見られません。
製造時に処置されたと思われるグリスが固まっています。
分解し、古いグリスを拭き取り、新たにグリスアップします。
リール周りを分解し、アイドラーゴムを交換します。
再生中に左リールにブレーキ(バックテンション)を掛けるためのパッドが硬化し、摩擦力が増大していますので張り替えます。
ピンチローラーの表面を研磨清掃します。
メカ背面を分解します。
異音を発していたカムモーターです。軸受け劣化が原因ですので代替品と交換します。硬化したベルトも交換です。
テープポジション検出スイッチの接点を磨きます。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
本体に組み込んで動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープパスの点検を行います。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
ヘッドアジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる複数のテープで録再状況を確認し、修理完了です。