Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-KA5ES

SONY TC-KA5ES

投稿日:2022年8月22日 更新日:

SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA5ESの修理依頼をいただきました。

最近になって中古購入されたということです。

REC-VOLのツマミが欠損しています。また、シャフトが偏心していますので、回すとフロントパネルと擦れて感触がいまひとつです。

テープ走行はひととおりOKですが、今回は、リフレッシュメニュー&ピンチローラー交換のご依頼です。また、ヘッドホンVOLのガリ修正も行います。

天板とフロントの化粧パネルを取り外します。

REC-VOLのシャフト回りが破損しています。おそらく強打したものと思われます。

VOLの取り付けプレートを脱着し、形状を修正します。

ヘッドホンユニットを取り外し、VOLの隙間から接点復活剤を注入します。

元通り組み立てます。偏心も擦れも無くなりました。ツマミは在庫のブラックタイプになります。

メカのメンテナンスに移ります。

まずはフロント周りから分解します。

硬化しているピンチローラーを交換します。

キャプスタンモーターユニットを分解します。

基板上の電解コンデンサーを交換します。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

メカフロント部です。モーターユニットを切り離します。

プーリーを脱脂し、新しいベルトを仮掛けします。

ロータリーエンコーダーを分解します。

汚れた接点を清掃します。

テープポジション検出スイッチの接点を磨きます。メカを元通り組み立てて本体に戻し、

ミラーカセットを用いてテープパスを点検します。

ヘッドアジマスの調整を行います。

録再バランス調整を行います。

複数のテープで録再テストを行い、修理完了です。

-TC-KA5ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY製ESデッキのピンチローラークリーニング法(ESL以降モデル)

SONYのESシリーズのカセットデッキにおいて、ピンチローラーのクリーニングを安易に行う方法は、以前以下のとおり記事にしました。 SONY製ESデッキのピンチローラークリーニング法 SONY製ESデッ …

SONY TC-KA5ES リフレッシュメニュー&ピンチローラー交換

SONYのESモデルの最終型、TC-KA5ESの修理依頼をいただきました。 現在、非常に人気の高いモデルですが、10年以上放置されていたということです。 トレイは開きます。カセットをセットして再生ボタ …

SONY TC-KA5ES

今回の修理は、本ブログ初登場のSONY製3ヘッドカセットデッキTC-KA5ESです。以前、下位グレードのTC-KA3ESは何度か修理したことはあります。本機体はトレイ開閉ができない状態です。 デザイン …

SONY TC-KA5ES

1年ぶりのTC-KA5ESの修理です。 デザインはDTC-ZA5ESと似ていますが、天板にスリットが設けられていますので、DATデッキよりもカセットデッキのほうが発熱量が多いということでしょうね。 ト …

SONY TC-KA5ES

先日当店でDATデッキを修理されたお客様から、今回、カセットデッキ2台の修理依頼をいただきました。1台目はタイトルのとおりで、2台目はTC-K333ESLです。 北海道の外気温は氷点下ですので、到着後 …

検索

2022年8月
« 7月   9月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM