先日、当店でCDPのトレイ修理をされたお客様からの新たなご依頼です。
SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K333ESです。
トレイがロケットオープンになっています。
再生ボタンを押すとテープ走行が始まりますが、すぐに停止してしまいます。回転センサー関連の故障です。
カバーとフロントパネルを取り外してメカを取り出します。
化粧パネルを取り外します。裏側にはランプの光をカセット窓と回転センサーに導くためのプリズムが備えられています。
ランプの光を受ける上面に曇りが見られますので清掃します。これが故障の原因と思われます。
ロケットオープンの原因となったダンパーゴムを交換します。
消去ヘッドの取り付けビスが緩みやすい、とお話しがありましたので、ロック剤を処置します。
ピンチローラーを交換します。
左右リールを分解してグリスアップします。
メカ背面を分解していきます。
指差ししている箇所が固着しやすいので注油します。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
メカを本体に戻して動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープパスを点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる複数のテープで録再状況を確認し、修理完了です。