SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K222ESLの修理依頼をいただきました。
10年程前までは正常に動作していたということですが、
現状はというと、モーターの音は聞こえますが、トレイは開きません。
ツマミの接着が剥がれていますので貼り直します。
カバーを開けてメカを取り出します。
カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。左側ピンチローラーの状態がかなり悪いようです。
同サイズの新品と交換します。
コア抜けしてスカスカになっていました。
キャプスタンモーターを分解します。
液漏れが見られる電解コンデンサーを交換します。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
メカフロント部を分解します。ゴムベルトが伸びています。
新しいベルトを仮掛けします。
ロータリーエンコーダーを分解します。
汚れた接点を清掃します。
テープポジション検出スイッチの接点を磨きます。
メイン基板を取り出します。
アースラインや入出力端子に半田割れが見られます。
再半田を行います。
メカを元に戻して動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープパスを点検します。
ヘッドアジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行います。
カセットホルダー右側面のスプリングが紛失していますので、在庫パーツを取り付けます。
リッドを固定するツメが折れています。今回は両面テープで固定することになりました。
録音再生状況を確認し、修理完了です。