Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-K555ESJ

SONY TC-K555ESJ リフレッシュメニュー

投稿日:

SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESJの修理依頼をいただきました。

知人の遺品を譲り受けたということです。この機種をお持ちということは、オーディオ好きの方だったのでしょうね。

先日の333ESAと同様、トレイが開きません。

カバーを開けて、指でトレイのロックを外し、リッドを取り外します。

メカを取り出して分解を進めます。

ピンチローラーは弾力がありますので、専用クリーナーで処理し再利用します。

キャプスタンモーターユニットを切り離します。

ベルトが無くなっています。

まずはキャプスタンモーターユニットを分解します。

電解コンデンサーが液漏れしています。小型のリードタイプを取り付けます。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

メカフロント部を分解します。

溶け切れたベルトが見つかりました。

プーリーを脱脂し、新しいベルトを仮掛けします。組み立て時にモータープーリーに掛け直します。

ロータリーエンコーダーを取り外し、

分解して接点を清掃します。

テープポジション検出スイッチの接点を磨きます。

メカを戻して動作確認を行います。

テープパスの調整を行います。元々の取り付け位置ではテープを痛めましたので、0.3mmほど奥側に調整しました。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度の点検を行います。

ヘッドアジマスの調整を行います。テープパスを調整したため大幅な狂いが見られました。

録再バランス調整を行います。

聴感での録再テストを行い、修理完了です。

-TC-K555ESJ
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-K555ESJ リフレッシュメニュー

少し前に当店でTC-KA7ESを修理されたお客様から、今回はTC-K555ESJのご依頼をいただきました。 当初、システムに接続すると「ブーン」という音が鳴る、ということでご連絡をいただきました。アン …

SONY TC-K555ESJ ピンチローラー劣化

SONYのフラッグシップモデル、TC-K555ESJの修理依頼をいただきました。 このデッキで録音したテープを再生するとレベルが不安定で雑音が混じるということです。 トレイ開閉はOKです。 左側ピンチ …

SONY TC-K555ESJ

SONYのTC-K555ESJです。 録音すると音が籠ったり途切れたりするということです。 ピンチローラーの状態が良くないようです。 カバーを開けてメカを降ろします。 分解を進めます。 ピンチローラー …

SONY TC-K555ESJ

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESJです。 現状は不動です。 リッドは押さえないと開きっぱなしです。 バネが同梱されていました。おそらくピンチローラー周りのパーツ …

SONY TC-K555ESJ

先日DTC-59ESの修理依頼をいただいたお客様からカセットデッキのメンテナンス依頼がありました。 SONYのTC-K555ESJ、かなり新しい機種です。使用頻度が高かったので、ヘッドの交換もお考えと …

検索

2022年10月
« 9月   11月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM