ナカミチのCR-40の修理依頼をいただきました。
動作品として昨年購入された機器ということですが、テープを痛めるなど、何点か不具合を抱えていたため、今回の修理に至りました。
メーターですが、本来点灯しない箇所がうっすらと点灯しています。これは以前、当店で同様の故障を修理したことがあります。
電源基板を取り外します。
その下のオレンジ色の電解コンデンサー2ケを交換します。
治りました。
メカを降ろすときに気が付きましたが、ヘッドホンジャックが破損しています。
手持ちのスペア品と交換します。
メカを降ろして化粧パネルを取り外します。
予想通り、バックテンション用ベルトが切れてリールに巻き付いていました。後ほど処置します。
モーター基板を取り外し、キャプスタンベルトを交換します。
カムモーターユニットを取り外し、スイッチの接点を磨きます。
アイドラーギヤを取り外します。リールモーターとカムモーターにそれぞれ電圧を印加し半日ほど空転させ、内部接点の接触改善を図ります。
新しいバックテンションベルトを掛けます。
メカを元に戻して動作確認を行います。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
テープポジション別に録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる複数のテープで録再状況を確認し、修理完了です。