Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

今日の出来事(テープの汚れによる動作不良)

投稿日:

修理を終えたカセットデッキの動作テストを行ったときのことです。

最初は快調に動作していましたが、少し速度が遅くなったと思った瞬間、突然、ガシャンという音と共にテープ走行が停止してしまいました。何が起こったのかと、再度再生ボタンを押しましたが、即停止しました。しかし、早送りや巻き戻しは正常です。

異状が起きたのはテープの終盤当たりの出来事でしたので、リールモーターの故障かと思いましたが、不具合の直前にテープ速度が変化したことが気になりましたので、

テープを点検しました。(写真は記事用に撮影したものです。)すると、テープの表面に何かが付着していることがわかりました。

アルコールで湿らせた綿棒で汚れを除去します。

不具合が再現されることは無くなりました。念のため、テープを替えたりしながら、ほぼ一日動作テストを行いましたが、まったく正常でした。何がテープに付着していたのかは、はっきりはわかりませんが、使用していたテープは、デッキの点検用でしたので、動作不良などでテープが引き出された際などに、メカのグリスなどが付着していた可能性があります。

テープが原因の不具合は、これまでも何度か経験済みです。テープ表面の経年劣化(性状変化)により、サランラップのようにヘッドに張り付いて再生が停止するということも起こります。

長くやっているといろんなことがあるものです。以上です。

-日記
-,

執筆者:

関連記事

愛車トラブル

今日はオーディオとはまったく無関係な車のトラブルの話です。 私の仕事場は自宅を兼ねていて、そのため私が自動車を運転するのは週に1回程度なんですが、そういった状況にも関わらず、もう30年近く乗り続けてい …

ゆうパックの料金が10月から改定されます。

少し前に、当店のブログで「宅配便の送料(ゆうパックの送料が一番安い)」という記事を掲載しましたが、 宅配便の送料 その料金が今年の10月1日から、改定(値上げ)されることがわかりました。 ゆうパックの …

パーツの確保

当店で扱っているデッキは、古いもので製造後30年を経過しようとしています。そうすると、製造時には想定しなかったような故障が起きるようになります。 それでも電子部品については、ネットの威力もありまだまだ …

怪現象の正体

DTC-690の修理を行ったときのことです。 メカの分解整備を終え、試運転を行ったところ音が出ないのでクリーニングテープをローディングしようとしました。 DATデッキは、カセットがセットされると、可動 …

原因不明のノイズ発生

数か月前のことです。当店で修理したKENWOODのKX-5010のオーナー様から、再生時にノイズが発生するというご連絡をいただきました。音の種類は「ブーン」という感じで、なおかつ両CHとも同様というこ …

検索

2022年12月
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM