Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

D-07

PIONEER D-07

投稿日:

PIONEER製DATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。

ひと月ほど前から、再生音が出力されなくなったということです。

イジェクトボタンを押してもリッドが開きません。

リッド裏に貼られている緩衝材がフロントパネルに粘着していますので、シリコンオイルを塗布します。

テープをセットしましたが、音は出ません。ヘッドまたはRFユニットの故障が疑われます。

カバーを開けてメカを降ろします。

まずは、RFユニットの電解コンデンサーの交換を試みます。

再生音が出力されるようになりました。

左右のINPUTバランス不良もあるとのことです。動作確認ではガリが見られましたので、

VOL背面から接点復活剤を処置します。

メカを再度降ろしてメンテナンスを行います。

メカの底面に、動作をコントロールするロータリーエンコーダーがあります。

分解します。接点がかなり汚れていますので、清掃研磨し、スライド接点専用グリスを塗布します。(処置後の写真は失念しました)

デッキメカとインストレーションユニットを切り離します。

普段あまり動作することの無いモーターを無負荷状態にして半日程度空転させ、内部接点の接触改善を図ります。

ピンチローラーを脱着し、表面を研磨後に専用クリーナーで清掃します。

指先のカセット検出スイッチに接点復活剤を処置します。

ヘッドホンVOLにもガリが見られますので、接点復活剤を処置します。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

-D-07
-,

執筆者:

関連記事

PIONEER D-07

PIONEERのDATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。 テープが引っ掛かる、トレイの開閉がぎこちない、ERR表示が出ることがある、など多くの不具合を抱えているということです。 トレイ開閉は …

PIONEER D-07

PIONEERのDATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。 テープ走行には問題は無いものの、音が出ないとのことです。 トレイ開閉の調子も悪く、一度では開きません。 録音済みテープをセットしまし …

PIONEER D-07 トップセンサー故障ほか

PIONEER製DATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。 最近入手されたものの、何点か不具合を抱えているということです。 テープをセットします。再生はOKですが、 巻き戻しを行うと巻き終わり …

PIONEER D-07 トレイ開閉不良

昨年当店で修理したD-07ですが、「トレイが開かなくなった」とご連絡をいただきました。 イジェクトボタンを押すと、ディスプレイに「OPEN」表示はされますが、トレイは開きません。 メカを降ろしました。 …

PIONEER D-07

PIONEER製DATデッキ、D-07です。 少し前に入手されたとものの、音が出ないとのことです。 リッドが開きっぱなしになっています。 イジェクトボタンを押してもトレイが出てきません。 カバーを開け …

検索

2022年12月
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM