AIWA製EXCELIA XK-009です。
10年踊前に中古動作品として購入し使用されてきたものの、最近になって再生時にリールの回転が悪くなり、走行停止等の不具合が頻発するようになったとのことです。
再生時は右側リールが回りません。
早送り巻き戻しは、やや難があるものの、使用には問題はありません。
カバーを開けてメカを取り出し、カセットホルダーを取り外します。
左右リールを取り外します。
まずは、中央のアイドラーゴム(早送り・巻き戻し用)を交換します。
メカ背面から分解していきます。
さらに分解を進め、アイドラーにアクセスします。
ゴムリングを交換します。
内部接点を磨きます。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
続いて再生用のアイドラーゴムを交換します。
リールモーターを脱着し、ゴムリングを交換します。ここはスリップしやすいので、シリコンゴム製のものを使用します。
リールベルトを交換します。
ピンチローラーとヘッドを専用クリーナーで清掃します。
仮接続して動作を確認後に本体に組み込みます。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
ヘッドアジマスの調整を行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる複数のテープで録再状況を確認し、修理完了です。