SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K333ESLです。
10年程保管状態にあったということです。
イジェクトボタンを押すと、モーター音は鳴りますが、リッドは開きません。
カバーを開けてメカを取り出します。
カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。
左側のピンチローラーに傷みが見られます。
アイドラーと共に取り外します。
先ほどのピンチローラーはコアが抜けていました。
新品に交換します。
キャプスタンモーターユニットを切り離します。
モーターユニットを分解します。
基板上の電解コンデンサーが液漏れしています。リードタイプに交換します。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
メカのフロント部です。ベルトが溶け切れています。
モーターユニットを取り外します。
プーリーを脱脂して新しいベルトを仮掛けします。
ロータリーエンコーダーを取り外して分解します。
汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを処置します。
オートセレクタのスイッチ接点を磨きます。
メカを元に戻して動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。
ヘッドアジマスの調整を行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる複数のテープで録再状況を確認し、修理完了です。