Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-KA7ES

SONY TC-KA7ES

投稿日:

先日、当店でDATデッキを修理された方から、カセットデッキの修理依頼をいただきました。

SONYの人気NO.1機種のTC-KA7ESです。これまで何度かサービスセンターやご自分での修理歴があるということですが、いよいよ不調となったため、当店の出番となりました。

テープをセットして再生ボタンを押すと、

カセットが少し上に動きます。ヘッドかピンチローラーと干渉しているような感じです。なぜでしょうか?

カバーと底板を外してメカを取り出しました。

カセットホルダーを取り外します。化粧パネルの下部に組み付け不良が見られます。

そのため、化粧パネルの下部が前方にせり出しています。それでカセットをセットしたときに、ヘッドとピンチローラーと干渉していたということになります。

正常な状態です。

オートセレクタのスイッチが変形しています。

分解を進めます。

ピンチローラーはかなり硬化してプラスチックのようになっていました。新品交換します。

キャプスタンモーターユニットを切り離します。

モーターユニットを分解します。

基板上の電解コンデンサーを交換します。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

メカフロント部を分解します。

オートセレクタの右端のスイッチも変形していました。

ベルトの掛かるプーリーを脱脂します。

右端のスイッチは変形が酷く修正不可ですので、

手持ち品と交換します。

最初に変形を発見したスイッチは修正できました。接点を磨きます。

修理後の状態です。

ロータリーエンコーダーを取り外して分解します。

汚れた接点を研磨清掃しスライド接点専用グリスを処置します。

メカを元通り組み立てて本体に組み込み、動作確認を行います。再生は正常ですが、

早送り巻き戻し中に停止ボタンを押すと、リールがピタッと止まりません。

メカを再度降ろして点検します。白色のパーツはリールのブレーキですが、上がった状態のままです。

変形して引っ掛かっていたようですので、加熱整形します。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。

ヘッドアジマスの調整を行います。

キャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

RECVOLにガリが見られます。

フロントパネルを脱着してVOLを取り出し、開口部に接点復活剤を処置します。

テープポジションの異なる複数のテープで録再状況を確認し、修理完了です。

-TC-KA7ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-KA7ES

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA7ESの修理依頼をいただきました。 30年ほど前に2・3度、修理歴があるということですが、 現状は、トレイ開閉はできるものの、再生不可の …

SONY TC-KA7ES

SONYのハイエンドカセットデッキ、TC-KA7ESの修理を行いました。 発売当時120,000円と高嶺の花で手が届きませんでしたが、25年以上経った現在でもそれは変わりありません。 トレイ開閉はOK …

SONY TC-KA7ES

SONYのESデッキの最終ハイエンドモデル、TC-KA7ESです。 カセットリッドが開かなくなったということです。 電源をONにすると内部からモーターの回転する大きな音が鳴り続けます。 イジェクトボタ …

SONY TC-KA7ES

今日はSONYの最終フラッグシップモデル、TC-KA7ESです。 近年のカセットテープブームの再燃により、ジャンク品でも相当な高額で取引されています。 イジェクトボタンを押してもモーターの音が聞こえる …

SONY製ESデッキのピンチローラークリーニング法(ESL以降モデル)

SONYのESシリーズのカセットデッキにおいて、ピンチローラーのクリーニングを安易に行う方法は、以前以下のとおり記事にしました。 SONY製ESデッキのピンチローラークリーニング法 SONY製ESデッ …

検索

2023年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM