Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-77ES

SONY DTC-77ES

投稿日:

SONYの4ヘッドDATデッキ、DTC-77ESの修理依頼をいただきました。

数年前に中古購入された時から再生不良だったということです。

テープはローディングされますが、音が出ません。

カバーを開けます。

ヘッドチップの状態を拡大鏡で目視点検します。問題は無いようです。

故障の原因とは無関係ですが、ピンチローラー表面が劣化してテカテカに光っています。後ほど処置を行います。

メカを降ろします。左側のテープガイドの位置が異状です。

メカ底部の基板を取り外します。

モーターやギヤ類を分解します。

製造時に塗られたと思われるグリスが硬化し、可動部が固着しています。

CRCで古いグリスを除去清掃します。

ベルト交換します。

リールユニットです。固着やパッドの剥がれが無いか、ブレーキの効きは問題ないか点検します。

カセットホルダーを取り外します。

標準のスポンジ製のヘッドクリーナーは、すでに劣化して無くなっていますので、アームも撤去します。

スポンジの劣化によりドラム表面が浸食されていましたので、ザラツキが無くなるまで研磨します。

硬化が進行しているピンチローラーを交換します。

メカを元通りに組み付けて本体に仮接続し、動作確認を行います。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

-DTC-77ES
-,

執筆者:

関連記事

2DDリールメカ動作不良

SONYのDATデッキDTC-A8の修理を終え、動作テストを行いました。 再生しましたが、すぐ停止してしまいました。 テープを取り出すとこんな状態で出てきました。再度テープをローディングしてリールの回 …

SONY DTC-77ES

SONYの4ヘッドDATデッキ、DTC-77ESの修理依頼をいただきました。 お客様からのお話では、以下不具合を抱えているということです。 1「再生音が途切れる」 2「早送り巻き戻しが遅い」 3「再生 …

SONY DTC-77ES

SONYのDTC-77ESです。 4年前に当店で修理した機器です。 再生を開始しました。30秒から40秒経つと停止してしまうということでしたが、当店所有のテープでは不具合は起こりませんでした。 カバー …

SONY DTC-77ES

DTC-77ESの修理依頼をいただきました。 シャンパンゴールドモデルです。発売当時はブラックモデルが売れたようですが、現在ではこちらの方が高値で取り引きされています。 テープをセットし動作確認を行い …

SONY DTC-77ES

久々に登場のDTC-77ESです。長期間倉庫に保管していた機体で、再生するとノイズ混じりになるということです。考えられる理由はいくつかありますが、今回はどうでしょうか? 到着しました。早速カバーを開け …

検索

2023年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM