PIONEER製の高級DATデッキ、D-80の修理依頼をいただきました。
テープをセットしてもローディングされないという不具合を抱えています。
テープが吸い込まれた後、メカがカチャカチャと誤作動を繰り返します。
ただし、うまく再生されるときもあります。
カバーを開けます。
メカの裏側にコントロール基板が取り付けられているため、底板を取り外し、そこに接続されているフラットケーブルやコネクタを切り離します。
メカを取り出しました。
裏返してロータリーエンコーダーを取り外します。
分解して汚れた接点を研磨清掃します。
インストレーションユニットを切り離します。
RFユニット上の電解コンデンサーを交換します。
ピンチローラーを専用クリーナーで清掃します。
指先のカセット検出スイッチに接点復活剤を処置します。
パワーモーターを取り外し、直接電圧を加え、数時間空転させます。内部接点の接触改善が図れます。
ローディングモーターも同様です。
メカを本体に組み込んで動作確認を行います。
イジェクト時にベルトスリップすることがありますので交換します。
ヘッドホンVOLにガリが見られますので、内部から接点復活剤を処置します。
モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。