Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

CR-40(CR-4)

Nakamichi CR-40

投稿日:

ナカミチ製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、CR-40の修理依頼をいただきました。

長期間保管後に再度使用を開始したところ、テープが傷んだり、音質が濁ったりしたということです。

カバーと底板を取り外してメカを取り出します。

ハウジング内の化粧パネルを取り外します。バックテンション用のベルトが無くなっています。これが故障の主な原因です。

加水分解で溶け切れたベルトは、リールに絡みついていました。

もう片方のプーリーにも付着していましたので、両方ともオレンジクリーナーで清掃します。

トレイ開閉を検知するスイッチ接点を磨きます。

カムモーターユニットを取り外します。

スイッチ接点を磨きます。

内部接点の接触改善を図るため、改善をモーターを無負荷状態にして数時間ほど空転させます。

キャプスタンベルトを交換します。

バックテンションベルトを取り付けます。

ピンチローラーとヘッドをクリーニングします。

メカを元に戻して動作確認を行います。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。

再生ヘッドのアジマス調整を行います。

録音ヘッドのアジマス調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。ナカミチのでっきは、テープポジションごとに調整可能です。

CDを録再モニターして音質を確認し、修理完了です。

-CR-40(CR-4)
-,

執筆者:

関連記事

Nakamich CR-40

ナカミチのCR-40です。オーナー様は同じナカミチのZX-5もお持ちですが、2台とも故障したため、ZX-5は買い取り、そしてCR-40を修理ということで今回ご依頼をいただきました。 早速点検を行います …

Nakamichi CR-40

ナカミチのCR-40の修理依頼をいただきました。 動作品ということですが、録音の音質も含め、いくつか不調な点があるということです。まずは現在の状態を点検します。 再生ヘッドのアジマスは僅かに狂いがあり …

Nakamichi CR-40

ナカミチのCR-40の修理依頼をいただきました。 数年前にメンテナンスを受けたものの、この1・2年使用しておらず、その間に故障してしまったとのことです。 操作ボタンを押しても無反応です。 カバーと底板 …

Nakamichi CR-40

NakamichiのCR-40です。 以前からお取引いただいているお客様からのご依頼です。 今回は動作品のメンテナンスです。動作に大きな問題はありませんが、メタルテープでのバイアスキャリブレーション時 …

Nakamichi CR-40 再入院

2か月ほど前に当店でメンテナンしたCR-40ですが、 不調になったとのご連絡をいただきました。 操作ボタンにまったく反応しません。カム(コントロール)モーター関連の故障と思われます。 メカを降ろします …

検索

2023年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM