Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z9100EV

A&D GX-Z9100EV

投稿日:

A&Dの人気機種、GX-Z9100EVの修理依頼をいただきました。

当初は、整備済みの9100EVを購入予約したいというご相談をいただきましたが、当店では入荷の見込みがまったく無かったことから、オーナー様が不動品をオークションで購入し、それを当店が整備するということとなりました。

トレイは開閉しますが、再生は不可です。

カバーとフロントパネル、底板を取り外して、メカを取り出します。

カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。ホルダー内蔵のスプリングには変形はありません。

メカを観察します。製造時に処置されたと思われるグリスが固まりかけています。

左側のピンチローラーアームが固着してます。半田ごてで加熱しながら慎重に取り外すと、シャフト部に塗られたグリスが乾いていました。

硬化したピンチローラーを交換します。

ヘッドやリール周りのパーツを分解します。古いグリスを拭き取って、組み付け時にシリコングリスを処置します。

GX機では、EVモデルのみ、左右リールが異なります。リールモーターのトルク変動を吸収するために。右側はダンパーが内蔵されています。

アイドラーゴムが接する面を脱脂します。

アイドラーゴムを交換します。

メカ背面を分解していきます。

カムモーターのベルトを交換します。

オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。

新しいキャプスタンベルトを掛けて組み立てます。

メカを元に戻して動作確認を行います。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。

再生ヘッドのアジマスを調整します。

録音ヘッドのアジマス調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

テープポジションの異なる複数のテープで録再状況を確認し、修理完了です。

-GX-Z9100EV
-,

執筆者:

関連記事

A&D GX-Z9100EV

A&Dの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z9100EVの修理依頼をいただきました。 カセットホルダーが外れてしまっていますが、幸いにも破損はありませんでした。 メカを降ろしま …

A&D GX-Z9100EV

A&Dのフラッグシップモデル、GX-Z9100EVの修理依頼をいただきました。 テープの巻き込みが起こり、イジェクト不可になったため、少し無理をしてテープを取り出したところ、ホルダーが破損した …

A&D GX-Z9100EV

※約1日ぶりに停電が解消され、昨日より通常業務に復帰しました。 A&Dの最終フラッグシップ、GX-Z9100EVです。今回は大地震を挟んでの修理となりましたが、昨日ようやく完了することができま …

A&D GX-Z9100EV

今回はA&Dの高級カセットデッキの最終モデルとなるGX-Z9100EVです。 5年ほど前からカセットリッドが閉まりにくくなったということです。電源ONでモーターが唸りトレイが勝手に開きます。 …

A&D GX-Z9100EV 電源故障によるノイズ発生

A&Dのフラッグシップモデル、GX-Z9100EVの修理依頼をいただきました。 キャリブレーション調整も含め、録音再生は正常ですが、 ヘッドホン端子では常時低めのノイズが発生します。無音部では …

検索

2023年6月
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM